第二十話:ふたりの巫女

Home > 小説『神々の黄昏』 > 第二章:黄昏の戦士 > 第二十話:ふたりの巫女

 長い金髪を編み上げ、団子状に丁寧に結っていたのをやさしくいたわるようにほどくと、まるで羽毛のような軽さで金のカーテンがふわりと舞う。三つ編みで結っていたために少しウェーブのかかったその髪に指を入れ、手櫛で丁寧に調えると、アートハルクの幼き巫女ネフレテリは長いため息をはき出した。
 外見は幼くとも彼女の美しさは年齢以上のものだ。かつてこの世界を支配していた幻の一族偉大なる一族《イーシュ・ラミナ》は、自分の年齢的な外見を好きなように制御できたのだという。ネフレテリは十二、三歳ほどの少女の姿をしているが、彼女はもう五十年は生きている。しかもふつうの人間には持つことのかなわない、背筋の凍るような美しさをずっと保持したまま。絹糸のような金の髪と、エメラルドグリーンの大きな輝かしい瞳は、彼女が憎悪し、そして愛したイーシュ・ラミナの典型的特徴である。彼女は自分を美しいと思ったことは一度もなかったが、彼女が知るイーシュ・ラミナの末裔はみな一様にすさまじいほどの美しさを誇っていたので、ネフレテリも自分の外見を誇らしく思うことにしていた。
 床に複雑な魔法陣を描いた中に柔らかな寝具を持ち込み、ネフレテリは身を横たえた。ロクランを象徴する水の色と同じ、透き通るような水色の布地の上に金色の髪が広がる。絹のローブがゆるやかなひだを作り、彼女の幼い身体の線を強調していた。巫女はもう一度大きく息を吸い込み、ゆっくりとはき出すと瞳を閉じる。
──年も取らない化け物のくせに──!
 ネフレテリは眉をひそめた。目を閉じるといつも聞こえてくるその声。眠りにつく直前に必ず襲ってくる悪夢の前兆だった。
 思い出されるのは、辺境の集落で巫女としてひっそりと生きてきた平和な日々。なぜ自分が年を取らないのかは分からなかったし、考えたこともなかった。周りにいたのは自分と同じように年を取らない一族だったから。だから、本で読む「人間」とは違って自分たちの耳がとがっているのもさして珍しいことだとは思わなかった。人の魂を導き、安らぎを与えるために自分は生まれたのだと、自分にこうした力があるのは失われた神々から与えられた使命なのだと思っていた。
 だが時代は変わったのだとネフレテリも知るときがきた。やがて人々は巫女の元を訪れなくなり、光を導く巫女の存在そのものを忘れていった。それでもネフレテリはかまわないと思った。こうして同じ血を持つ同胞と、悠久の年月を静かに暮らせればそれでよかった。
 あれはいつのことだったか。暴徒と化した人間たちが集落を襲ってきたのは。戦える力を持つ集落の男たちは皆殺しにされ、女はその場で慰み者にされ、そして子どもたちは捕らえられ、その悲痛な叫びは黄昏時の集落を真っ赤に染め上げたのだった。
──年も取らない化け物のくせに──!
 人間たちが口々にそう叫び、同胞を殺していくのを見て、ネフレテリは初めて自分たちが「ふつうの人間」ではないことを知ったのだった。そして──。
 そのあとのことはもう思い出したくもなかった。辺境で奴隷として過ごした日々。恐怖で支配され、逃げることも抵抗することもかなわぬ屈辱の連続。
 そこから自分を救い出したのは、彼女の王ガートルードにほかならなかった。世間ではアートハルク戦争が終結して、一年あまりが経過したときだったと彼女は記憶している。いま思い返しても、自分が悪夢から解放される、そんな日が来るなんて夢にも思わなかった。だが、彼女の悪夢は確かにその日、ガートルードの手によって幕を閉じたのだった。
 銀嶺王ダフニスの遺志を継ぎ、自分が新たなアートハルク帝国の皇帝となるのだと言った、あのときのガートルードのなんと神々しく、美しく、気高かったことか。
 ネフレテリはいまでもそのときのガートルードの顔を忘れることができない。十年以上も囚われ傷ついた自分を、慈愛に満ちたエメラルドグリーンの瞳でじっと見つめ、手を差しのべたガートルードは、伝説に残る聖賢五大守護神《ファイブ・ガーディアンズ》のひとりとはまったく異なり、黒髪に氷のような鋭さをたたえていたが、その外見の奥に隠されている聡明さと慈悲深さを見抜くのはたやすいことだった。
──私と共に来るがいい。この世界のあるべき姿を取り戻さねばなるまい。お前の力が必要なのだ──
 人に必要とされるのは何十年ぶりのことだったか。必要とされることが、これほど心の中に暖かさを生むのを経験したことはなかったと、ネフレテリは思った。そのときネフレテリは、彼女に一生を捧げてもいいと思った。そしてそれを聞くまでもなくガートルードは彼女を側におき、かつてと同じように巫女としての地位を与えたのだ。光の巫女としてではなく、闇に身を置く巫女としての覚悟はとうにできていた。
 一度だけ、ガートルード本人の口から聞いたことがある。自分も救われたことがあったのだと。ネフレテリが意外そうな顔をして続きを促すと、ガートルードはこれまで見たこともないほど幸せそうに微笑んでみせ、こう言ったのだった。
 かつて私も絶望の死の淵にいたのを、救世主に救われたことがあったのだ。彼女は、あのとき私がお前に言ったのと同じ言葉で、同じように手を差しのべて──。
 ネフレテリはそこで我に返ると小さく笑い、ため息をついた。
 彼女は再び目を閉じ、小さな手を身体の周りで円を描くように動かした。寝具の周りに描かれた魔法陣が緑色の光を放ち、彼女の描く立体魔法陣と共鳴して人の歌声にも似たうなり声をあげる。彼女は魔法陣の共鳴に身をゆだねながら、遠く離れた夜を知らぬ都へと意識を集中させた。かつての自分と同じように光を持って人々を導く巫女、〈光都〉オレリア・ルアーノの美しき預言者と戦うために。






 荷物といっても、本当にわずかなものだった。支給された間に合わせの鞄の中には、数日分の下着やら服やらの本当に質素な、最低限の生活に必要なものだけだった。セテはそれを肩に担ぎ、それからレイザークから取り返した父の形見の剣「飛影《とびかげ》」をひっ掴んで簡易宿舎を後にした。
 アジェンタシミル総督府周辺の復興作業はかなり進んでいる。倒壊した建物も徐々に撤去されており、おそらくはこの周辺では下敷きになって亡くなったと思われる人々はすべて引き上げられて荼毘に付されたことだろう。焼け落ちた周辺地域も半分以上は瓦礫の撤去がすんでおり、人々がいつもの生活に戻れるのもそれほど時間はかからないだろうと思われた。
 セテはそれらの建物を見ることもなく、無言でレイザークの待っている馬車乗り場へと足早に歩いていった。鎮火してからもうずいぶん経つというのに、まだきな臭い匂いが感じられて内臓が萎縮する。火傷もケガも癒しの術法で完全に癒えているというのに、肌を焦がしたあの炎の熱さが、いまだにまとわりついて離れないような気がしていた。
 一刻も早く、ここから立ち去りたい。母さん、ガラハド提督、スナイプス統括隊長、アジェンタス騎士団の面々、そしてピアージュ。自分が守れなかった人々の、故郷のすべての人々の恨み言が聞こえてきそうで、この死人の街にはしばらく立ち寄りたくない。セテはそんなことを考えながら、あと数時間もすれば撤去されてしまうであろう瓦礫の山の脇をすり抜けていった。
「なあ、あんた、おい、ちょっと待てよ!」
 背後からの声にセテは一瞬足を止めたが、自分が呼ばれているとは思わなかったのでそのまま歩き出そうとしたところだった。
「待てって! なあ!」
 腕を掴まれたので振り返ると、ボサボサの頭に泥で汚れた服装の男が困ったような顔をして立っていた。四十代半ばくらいなのだろうが、顔まで泥にまみれて真っ黒なのでぎょっとさせられる。腕を掴む男の指には、爪の間にまで泥が入り込んで真っ黒だった。手のひらも泥だらけで、セテのシャツの袖口に泥がついてしまっていた。ただごとでないその男の様子に、いったいどうしたのだろうかとセテが首を傾げると、
「なあ、あんたアジェンタス騎士団の騎士だろ?」
「いや、俺は……」
 問われてセテは言葉を濁した。男はセテが言いよどんだのも気にすることなく、
「手を貸してくれよ。俺の娘がまだ建物の下敷きになったままなんだ。早く来てくれ」
 男は必死の形相でそう言い、空いているほうの手で背後を指さした。だが、男が指し示す方角には建物の残骸もなにもなく、きれいに撤去したあとのようだった。
「下敷きって……?」
 セテは男の顔と彼が指さす方角を交互に見やりながら首を傾げるのだが、
「いいから早く来てくれ! 俺の娘が死んじまう! 早く出してやらないと!」
 男は強引にセテの腕を引っ張り歩いていこうとするのだが、そのとき、それを見ていた別の男が駆け寄ってきた。
「おい! よせって!」
 駆け寄ってきた男はセテの腕を掴む小汚い男の手を引いて引きはがし、それからしかたなさそうにセテの顔を見つめると、
「ああ、すみませんね。こいつ、先日のあれで娘を亡くしてるもんでね。あれから少しこっちのほうがね」
 知人らしき男は自分の指を頭につきつけてそう言った。小汚い男は知人に引きはがされたあとはなにやらブツブツと言いながら、さっき彼が指さした方角へフラフラと歩き始めていくところだった。
「先日のあの火事で、あいつの娘さんが逃げ遅れてね。倒壊した建物の下敷きになって、そのまま煙に巻かれて死んじまったんだよ。それ以来、あいつはああして一日中、あの辺一体を掘って回ってるんだ。もう娘さんの遺体も出てきて、瓦礫の撤去作業もとっくに済んだってのにな。その娘さんってのが嫁入り先が決まった矢先でなぁ。気の毒だとは思うんだが……」
 男はそこで小さくため息をついた。
「ま、だがおかしくなっちまったほうが幸せなのかもしれんな。これからどうやって生活していこうか、そんなことを考えただけで気力も萎えるってもんだ。なくしたものは戻らないしな」
 男は肩をすくめてそう言ったのだが、セテは無言で気のふれた男の後ろ姿を見送った。彼はまた誰かを掴まえて同じようなことを言おうとしているところだった。おそらくさきほど彼が指さした場所には本当に建物があって、娘が下敷きになって救助を待つこともなく息を引き取った場所なのだろう。彼はあのときの光景を忘れられずに、何度も何度も同じ白昼夢の中でああやって悲しむに違いないのだ。
 そうか。俺と同じなんだな。
 セテは小さくため息をついて、男には聞こえないようにそうひとりごちた。
「あんた、この街を出るのかい?」
 男はセテが鞄を担いでいるのを見てそう言った。セテは小さく「ああ」と返事をして頷いた。
「そうか、そのほうがいいかもしれん。ひとりならしばらくどこか親戚の家なんかに身を預けるのがいちばんだ。家族がいるとな……いろいろたいへんなこともあってな。親の代から続いてる家だったからこれからすぐにでも建て直さなきゃいかんのだが。いや、俺も出たいが、なんせうちのかみさんが……」
 さっきの気のふれた男とは違っていたって正気なのだが、彼は自分の身の上を誰かに聞いてほしいだけなのだろう。困惑しているのもおかまいなしにペラペラとしゃべり続けるその男の様子に、セテはいたたまれなくなって背を向けた。
 イライラする。なにに憤っているのかすらわからなかった。胃を鷲掴みにされて激しく揺さぶられるような、そんないても立ってもいられないほどの鋭い感覚が突き上げてくる。自分が惨めだと思いたくもなかったし、彼らが自分よりもつらい境遇にあるとは思いたくない。だがそうやって思えば思うほど、行き場のない怒りが体内に鬱積しているようでがまんならなかった。
 ──聞きたくない。俺にどうしろっていうんだ。慰めろと? ふざけるな。あんたたちなんかより俺のほうがずっと──!
 そう口に出して言いそうになってしまうのを抑え、セテは足を速めた。
「なんて顔してやがる」
 馬車乗り場に着くと、先に来ていたレイザークが開口一番そう言った。ずいぶん前に出ていってからずっとセテを待っていたのだろうが、あまりにも遅い到着に、レイザークはずいぶんいらだっているようにも見えた。セテの顔をじろりと睨んだ後、大きなため息をついてみせたのだった。
「さんざん待たせておいて詫びもなしか。ふん、いい根性だな」
 レイザークは忌々しげにそう言った。セテは無表情のまま、レイザークに「悪かったな」と小声で謝った。レイザークはふんと鼻を鳴らすとセテを見つめ、
「もういいのか。お袋さんたちとの別れはすんだのか」
「……ああ。どうせもうここには何もない」
「そうだろうな。これだけ派手に黒こげになればな」
 レイザークの不謹慎な言葉にセテは憤り、睨み付けると、
「本当のことを言ったまでだ。悪いが感傷に浸るほど情け深い人間じゃあないんでな。俺に慰めの言葉でもかけてもらいたいんだったらもう少ししおらしくするんだな」
 その言葉でセテは持っていた荷物を肩から下ろし、レイザークの胸ぐらを掴んだ。
「あんた、サイテーだよ。よくそんな口利けるな」
 それをレイザークは乱暴にはねのけると、
「ふん! いつまでもメソメソしんじゃねえよ。絶望してるのはお前だけじゃないんだ。だがな、自分ひとりでアジェンタスを救えたはずとかほざくどっかのアホウとは違って、俺たち聖騎士団はやるだけのことはやった。文句を言われる筋合いはない」
「……ちくしょう!」
 セテはそう毒づくと、背を向けて馬車乗り場の柱を足で蹴りつけた。それから乱れた前髪を乱暴に掻き上げ、レイザークを振り返って再び睨み付けた。ガラガラと乾いた車輪の音が、アジェンタスに降り注いだ黒い雨で湿っている地面を転がりながら近づいてくる。やがて馬車が乗り場に到着して、御者がふたりの乗客に向かって恭しく扉を開けてやった。
「馬車が来たぞ。いいからとっとと乗れ」
 レイザークは顎でセテに馬車に乗り込むように指図し、セテはじろりとレイザークを睨んでから当てつけのように大袈裟に背中を向け、馬車に乗り込んだ。レイザークはそれを見届けると、セテの向かいにどっかりと腰を下ろし、馬車の扉を閉めた。扉が閉まったのを確認すると、御者が馬にむちを当てる音が聞こえ、馬車はゆっくりと走り出した。
 アジェンタシミルの灰色の風景が動き出す。セテは窓の外で遠ざかっていく故郷の黒ずんだ建物を目で追いながら、自分の心をいまだに締め付け続ける、失った者たちへの罪悪感に身を任せた。なぜか右手のひらの銀色の傷跡がうずき始めていたが、セテにはそれが何を意味するのかは分からなかった。






 〈光都〉オレリア・ルアーノが夜を知らぬ幻の都と呼ばれるのは、決して比喩的な表現だけではない。かつてこの世界に神々が降り立った後、いちばん最初にここに住まいを構えたと伝承《サガ》で伝えられるとおり、まさに神々の叡知をいまだに残す都である。
 神々の時代に〈発電所〉と呼ばれる巨大な施設が、ここオレリア・ルアーノの地下に建造された。旧世界《ロイギル》の時代に偉大なる一族《イーシュ・ラミナ》に引き継がれ、汎大陸戦争を経たいまも奇跡的に姿をとどめ、変わることなく〈電気〉を送出しているのだという。エルメネス大陸ではたいへん貴重な電気をおしげもなく使い、昼夜の区別なく光で照らされているのがこの都を〈光の都〉と呼ばせるいちばんの理由であった。
 エルメネス大陸の中央に位置する光都には、すべての組織の頂点に立つ重要な機関が集結しており、まさに中央諸世界連合の要でもある要塞都市といえた。実際に光都は周囲を堅牢な砦で囲われた難攻不落ともいえる城塞のごときたたずまいを見せているのだが、それは〈中央諸世界連合〉の本拠地と、中央のすべての寺院を束ねる〈聖救世使教会〉のふたつの守り刀がここに存在するからである。
 聖騎士レオンハルトの提唱により、遙か旧世界《ロイギル》の時代よりずっと以前に存在したという国際的な組織を模して設立された中央諸世界連合は、国際的な紛争の調停や、中央に所属する国家内で起きているさまざまな紛争、問題を解決するための協議による実務を担当する。その協議を束ねるのが〈中央諸世界連合評議会〉、通称中央評議会と呼ばれる各国の代表から組織される議事団である。
 中央諸世界連合憲章では、国家による国家への侵略行為や国際的な人身売買、婦女子への暴力など、大小さまざまな人権への冒涜行為を禁止してはいるものの、そこに記された行為への絶対的な法的拘束力を中央諸世界連合自体が持たないため、中央評議会のすぐ下に、評議会での全会一致によって軍事力を行使できる機関〈中央特務執行庁〉が存在する。〈鉄の淑女〉ラファエラ・フォリスター・イ・ワルトハイム将軍を頭に抱いた軍事のプロフェッショナルであり、彼女の提唱による〈中央特使〉もこの組織に本拠地をおく。力を持って光を与えるのが中央諸世界連合評議会の役割といえる。
 こうした泥臭い実務を担当する中央の組織とは対照的に、ある種、神がかり的な〈聖救世使教会〉が同時に存在するのが〈光都〉オレリア・ルアーノの不思議なところでもある。
 〈聖救世使教会〉は、各国に設立された寺院の頂点に立ち、術法の普及と優秀な術者の教育推進を担う組織である。中央諸世界連合評議会とは同じ階層に存在するものの、ふたつの組織は双方とも不可分・不可侵の地位にある。だが中央諸世界連合の要請があれば教会は全面的な協力を、そして中央は教会から要請があれば中央の組織を派遣するといった強力な支援関係を築いていた。
 教会と呼ばれてはいるものの聖救世使教会は、宗教的な紛争の経験から古き時代の神々を讃えることが禁忌とされている現在では、偉大なる一族《イーシュ・ラミナ》の時代から受け継がれてきた精霊と名もなき神々(ときに「父なる御方」とも呼ばれることがある)に祈りを捧げ、世界を救った救世主や聖賢五大守護神《ファイブ・ガーディアンズ》の偉業を讃えるだけにすぎない。聖救世使教会により、各国の寺院は術者の教育と術法の開発を義務づけられており、優秀な術者は毎年何人かが聖救世使教会へと召し抱えられ、しかるべき協議により聖救世使教会の教皇に選出されることになる。平和への祈りと、術法という叡知でエルメネス大陸を照らす、それが教会の役割であり、教会が本拠地を置くオレリア・ルアーノが〈光都〉と呼ばれる三つ目の理由でもあった。
 さらにいまひとつの理由は、それこそもっとも比喩的な表現ではあったが、この都には光で人々を照らす預言者がいることだった。エメラルドグリーンの瞳、とがった耳という偉大なる一族《イーシュ・ラミナ》の典型的な特徴を持ち、栗色の柔らかそうな長い髪を持つ美しき女賢者。その名をヴィヴァーチェという。二百年前の汎大陸戦争からその容姿は変わらぬことはなく、ずっと人々を導き続けてきた未来を知る巫女である。
 華やかな夜を知らぬ都のすぐ背後には、〈グレイブバリー〉と呼ばれる渓谷が広がっている。文字どおり墓の谷という不吉な名前をつけられたこの渓谷は、エルメネス大陸のあちこちで見られる汎大陸戦争の際の廃墟のひとつであった。その昔、ロイギルの時代より遙か昔、ここには目もくらむばかりの超高層建築物が建ち並び、光都と同じように闇を知らぬ華やかな都があったのだという。だが、二百年前の汎大陸戦争でフレイムタイラントの炎に焼かれ、あるいは脳天をえぐられ、いまでは焼けただれて灰色に崩れ落ちた無惨な屍を飾るだけの廃墟の谷となったのだ。
 未来を知る預言者は、このグレイブバリーに住まいを構えていた。中央諸世界連合から、そして聖救世使教会からも光都に住むように要請され、立派な住まいを用意してもらったのだが、薄暗いグレイブバリーの入り口の小さな廃寺に、光都の光を避けるように隠者のごとく住むことを選んだのだった。
 いつもならわずかな光の中で水晶球を眺め、未来と遙かなる過去の狭間で静かに瞑想をして過ごしていたはずだった。だが、いま彼女の廃寺の中には静かな緊張が膨れあがっていた。
 寺院の翡翠の床には巨大な魔法陣が描かれ、その周りを十人からなる術者が取り巻いており、膝を付いてそれぞれが固く胸の前で印を結んでいる。目を閉じ、小声で呪文を詠唱し続ける彼らの額には、玉の汗が浮かんでいた。そして彼らの内側の魔法陣の中には、幾重にも重なった立体型積層魔法陣が積み上げられ、緑色の強烈な光を放つ。その魔法陣の中央に、栗色の髪の預言者はいた。
 賢者ヴィヴァーチェはゆるくウェーブのかかった栗色の巻き毛を頭の上で結い上げており、こめかみの後れ毛が彼女のとがった耳をやさしく縁取っている。秀でた額の真ん中には、賢者の地位を表す青い宝玉の飾りをつけていた。イーシュ・ラミナがみなそうであるように、彼女も彫りの深い、彫刻のような整った顔立ちをしていた。ただし、ガートルードのような強力な術法を扱う者たちに見られる憎悪にたぎった鋭い美貌とはまったく異なって、慈愛と深い知識に満ちた優しい表情が彼女を見る者に安らぎを与えていたものだった。
 だが、その表情はいつになく苦痛に歪み、やはり周りにいる術者たちと同様に、額には汗が流れ落ちている。瞳を固く閉じ、いつもならゆったりとくつろいでいるはずの座り心地のいい椅子の肘かけを両手でしっかり握りしめていた。柔らかい絹製のローブの裾は、彼女が荒い息を吐いていることを示すかのように静かに揺れている。膝の上の水晶玉の中ではよどんだ暗黒の靄が渦巻き、時折火花を散らしていた。
 ヴィヴァーチェはやはり小さく呪文を詠唱し続けていた。時に闇に引きずり込まれそうになるような意識を無理矢理引き戻し、強力な長い呪文の詠唱に集中する。目に見えない強力な敵の攻撃を、周りの十数人の術者とともに結界の力で押し戻そうとしているところであった。
 短い悲鳴にヴィヴァーチェは目を開ける。結界を築く術者のひとりが血を吐き、見る間にその身体が骸骨のようにしおれていくのが見えた。
 まさかこれほどとは。あなどっていた──! やはり聖救世使教会に協力を仰ぐのが先決だったか──!
 ヴィヴァーチェは眉をひそめ、さらに呪文詠唱に意識を集中する。さきほどの術者が倒れたためにひとりにかかる負担はいっそう増す。ヴィヴァーチェは術者たちの力を最大限に増幅すべく、さらなる意識の集中をはかるのだが、周りの生身の人間の術者にかかる負担も大きくなる。時間の問題ではあった。
「ヴィヴァーチェ様! 結界を縮小します! お下がりください!」
 術者のひとりがそう叫び、術者たちは呪文を詠唱しながら魔法陣の内側にすり足で後退した。それを受けてヴィヴァーチェは両手を広げ、大きな魔法陣を中空に描いた。これまで魔法陣の外側にまで及んでいた彼女たちの結界はその瞬間にはじけ、その代わりにヴィヴァーチェの放った新しい魔法陣が、後退した術者たちの周りを覆った。緑色の障壁目がけて赤黒い稲光が何度か叩きつけたが、周りの術者たちの力で結界がさらに何重にも補強されていく。
「もはや持ちこたえられなくなるのは時間の問題ですね。これほどの相手とは思いませんでした。判断を誤りました」
 ヴィヴァーチェは隣で結界を補強する若者に声をかける。若者はヴィヴァーチェを振り返ると、
「私たちが全力であなた様をお守りします。ヴィヴァーチェ様は私たちの力を増幅することに専念してくださればいい」
 若者の台詞は非難めいたものでは決してなかった。むしろ、ヴィヴァーチェに全面的な信頼を寄せている証でもあった。ヴィヴァーチェは若者の言葉に小さく微笑むと、
「感謝します、エチエンヌ。ですが、この者の狙いはわたくしただひとり。そなたたちにこれ以上の犠牲が出ないうちに、投降いたしましょう」
 エチエンヌと呼ばれた青年は憤慨したようにヴィヴァーチェを睨み付けると、
「何をおっしゃる! しばらく持ちこたえれば敵も疲れが見えてくるはず。以前もそうして跳ね返したことがあるでしょう。敵が中央ではなく、あなたひとりを狙っているのならなおさら、何があっても、私たちはあなたを全力でお守りいたします!」
 ヴィヴァーチェは悲しそうに微笑み返し、そして青年の手を握りしめた。エチエンヌは驚いたが、主の手をしっかりと握り直し力強く微笑んでやった。
 その瞬間だった。これまですさまじい勢いで結界を押しつぶそうとしていた見えない力がふいにゆるんだのだ。術者たちは顔を上げ、辺りを不思議そうに見つめる。
「攻撃が……止んだ……!?」
 エチエンヌは怪訝そうな表情でヴィヴァーチェに尋ねるが、力を緩めることはせずに印を結べる体制を整えた。ヴィヴァーチェも膝の上の水晶球に手をかけ、予断を許さない姿勢を取る。そのとき。
「見えた」
 鈴の鳴るような少女の声が寺院の中に響き渡った。だが姿は見えない。術者たちは印を結んだままヴィヴァーチェを守るべく彼女の周りを固める。
 すると、彼らの目の前の中空が揺らめき、銀色の光がぼんやりと現れた。光は徐々に大きくなっていき、やがてそれは人の姿にも似た形を呈してきた。その光り輝く人影の輪郭が徐々にくっきりとしてくるころには、銀色の光の中から銀糸の髪がふわりと揺れた。
「まさか……!」
 ヴィヴァーチェは膝の上の水晶球が転がり落ちるのも気付かない様子で立ち上がり、人影を見つめた。中空に浮かぶ銀の髪を持つ人影は、七、八歳ほどの少女の姿をしていた。うれしそうに緑色の瞳を細め、まだ幼さを残していても美しいその表情。だがヴィヴァーチェには、その顔に確かに見覚えがあった。
「あなたなの……?」
 ヴィヴァーチェがおそるおそる尋ねると、銀色の髪の少女はにっこりと笑った。
「あなたなのね? サーシェス。生きて……」
 名前を呼ばれて、銀髪の少女はくすくすとこらえきれずに笑いだし、そしてそのぷっくりした指を預言者につきつけた。
「まさかあなたがこんなところで隠遁生活をしているとは思わなかったわ。でも見えてよかった」
 少女はそう言うと、狼狽する術者たちを無視してゆっくりと中空を歩み、尊大な大人びた態度で腕を組む。
「お久しぶり、預言者ヴィヴァーチェ。いいえ、聖賢五大守護神《ファイブ・ガーディアンズ》のグウェンフィヴァハ」
 少女の口から発せられた言葉に、ヴィヴァーチェの身体がこわばる。床に転がった水晶球がパキリと小さな音をたてた。醜い亀裂が水晶のなめらかな表面を覆っていることに、ヴィヴァーチェは気付かなかった。
「お下がりください! ヴィヴァーチェ様!」
 エチエンヌが叫び、ヴィヴァーチェをかばうように前に立ちはだかる。周りの術者たちも彼に倣ってヴィヴァーチェを守るべく立ちはだかり、術法を発動するために手を差しのべた。
「雑魚に用はない」
 少女の姿をした銀色の光はそう冷たく言い放つと、大きく中空で円を描いた。攻撃術法の発動を予感して、エチエンヌは全身の力を込めて魔法障壁用の高速呪文を詠唱する。ヴィヴァーチェが何かを叫んだが、次の瞬間に寺院全体を覆う緑色の激しい閃光に阻まれ、それは誰の耳にも届かなかった。






 何時間も平原の風景が変わらぬ窓をたまに見つめながら、中央特務執行庁長官ラファエラ・フォリスター・イ・ワルトハイム将軍は手元の資料のページをめくる。アジェンタス騎士団領から要請を受けていたアジェンタシミル慈善病院の件からコルネリオの事件、それからアジェンタシミル焼失からずっと現場で指揮を執っていた疲れも相当なものであったが、いまは一刻も早くオレリア・ルアーノへ戻らなければならない。〈神の黙示録〉の一部がアートハルクに奪われた失態についても報告せねばならなかったし、これから対アートハルク帝国に関する協議が待っていた。
 五年前、まだ彼女が副官のひとりでしかなかったときに食い止められなかったアートハルク戦争の二の舞だけは避けなければならなかった。親友であるガラハドの死に報いるためにも、冷静に状況を判断し、先手を打っていかなければ。
 予定ではあと三時間ほどで〈光都〉オレリア・ルアーノに到着するはずだ。決して座り心地のいいとは言えないこの要人用馬車の椅子に座り続けて、ずいぶん疲れてはいたが、ラファエラは中央特務執行庁に帰ってからの自分の役割についてを書類の端に流麗な文字で書き連ねていく。
 ふと、ラファエラは顔を上げた。馬車の窓から外を覗くが、外の風景は相変わらず平原が続くばかりで変化はない。
「いかがなさいました? 将軍」
 向かいに腰掛けていた副官のマクナマラ准将が不思議そうに彼女に尋ねる。ラファエラはしばし窓の外を見つめた後、副官に尋ねた。
「感じませんでしたか」
「なにをです?」
 准将が怪訝そうで尋ねるので、ラファエラは顎に手を当てて少し考えるような素振りを見せた。
「いま、なにかがはじけたような……。いえ、そういう表現は正確ではありませんが、風の動きが止まったような……」
 そこまで言いかけて、ラファエラは口をつぐんだ。自分が術者のような力を持ち合わせていないことは重々承知だったが、こういうときの勘はよく当たるのだ。これはなにかよくないことが起きる前触れ、大きな戦乱が訪れるときに感じるいつもの感覚に違いない。彼女のこれまでの戦闘経験がそう告げていた。






 御者にここまでの料金と心付けを渡すレイザークを後目に、セテはその建物の前で立ちつくしていた。アジェンタス騎士団領のはずれの、お世辞にも品のいいとはいえない集落に到着したときからいやな予感はしていたが、いまは目の前に建つボロ屋に絶句するしかなかった。
「なにボサッと突っ立ってやがる。荷物を持ってとっとと歩け」
 レイザークに背中をこづかれ、セテは渋々荷物をかついでボロ屋の入り口に足を運ぶ。まさかとは思ったが、本当にここがそうなのだろうか。聖騎士ともあろう高給取りが、例えひとり暮らしといえどもこんな小汚い家に住んでいるなんてセテには信じられなかったのだ。確かにこの集落全体は汚い建物が並ぶ、あまり裕福ではない人間が数多く住む場所としても有名ではあったのだが、よりによってこんな場所に居を構えるなんて(しかもこんな薄汚い家を借りるなんて)、どこまで無頓着な人間なのだろうかと。
 それでも庭付き一戸建て。屋根があるだけましと言われればそれまでだが。
「これ……ホントにあんたん家なのか?」
 念のためそう確認すると、レイザークは、
「なんだ、文句あるなら帰っていいぞ。ロクランの官舎に行って、人質にでもなってくるか?」
 レイザークにそう言われてセテは扉に手をかけた。馬車の中でずっと悪態をつかれ続けたおかげで、もうレイザークの物言いに反論する気力も失せていた。
 立て付けの悪そうなドアのノブをゆっくりひねって慎重に引くと、予想どおりに甲高いきしみをたててドアが遠慮がちに開く。しかも想像以上に立て付けが悪いのか、木の扉にしてはずいぶん重い。セテは顔をしかめながらぐいと力を込めてドアを引くと、急に扉が軽くなって勢いよく開いたのだった。
 扉をよけるようにセテが身を翻すと同時に、さらに彼にとって信じがたいことが起きたのはそのときだった。
「お帰り! ずいぶん早かったね!」
 ドアが開くと同時に飛び出してくる、元気のいい子どもの声。セテは扉をよけてよろめいた身体を起こしながら、目を皿のようにして声の主を見つめた。ドア前でセテとレイザークをにこにこしながら出迎えてくれたのは、十二、三歳くらいの子どもだった。短く刈った銀髪に、エメラルドグリーンの大きな瞳。セテは一瞬女の子かと思ったのだが、次の言動でかの人物がまぎれもなく少年であることを確信するに至ったのだった。
「よう! あんたがそうか? はじめまして、だな。オレはベゼル。よろしくな!」
 少年は口を開けたまま固まって動けないセテに向かって元気に手を差しのべた。セテは言われるままに手を差し出し握手をするのだが、その間、セテの脳みそはさまざまな可能性を探ってフル回転していた。
「まさかと思うけど……」
 セテは背後のレイザークをおそるおそる振り返り、本人にどうしても確認したいことを慎重に選んだつもりだった。
「……もしかして、あんたの息子!?」

全話一覧

このページのトップへ