|
はじめに |
このサイトでは、オンライン小説作家のみなさんにぜひ読んでおいていただきたい、小説サイトを作るためのちょっとしたノウハウについてを解説しています。
私は趣味と仕事を含め、たいへん長い間Webサイト構築に関わってきました。インターネットの黎明期、まだNetscapeシリーズやMicrosoft Internet Explorerも登場しておらず、テキストベースのWebブラウザを利用していた頃からの付き合いになります。
インターネットの技術は日進月歩で進んでいます。研究目的ではない、個人の情報発信として「ホームページを公開する」というトレンドはとてもうれしく思います。HTMLを知らなくても誰でもホームページが作れるというのはたいへん便利ですし、個人の生活にインターネットが根深く食い込んできたことはとてもすばらしいことです。
しかし、知っておくと便利、あるいは知っておかなければいけないことが、それによって失われているのも事実で、それはとても悲しいことです。
そこで私の経験をもとに、特に小説サイトを作るみなさんのために、知っておくとためになるようなことを書き記してみました。ここに書いてあることを強要するつもりはまったくありませんので、「なるほど、こういうふうに考えるといいんだな」と思っていただければ幸いです。
また、小説サイトをメインにしていますが、小説の書き方については言及しません。あくまで「小説サイトを魅力的に作り上げる方法」についてを取り上げていきます。そのため、ここで書いてあることは小説サイト以外のWebサイト作りにも十分役に立つはずです。ホームページの作り方に関する書籍や雑誌、Webサイトは数多くありますが、Webデザインのプロが当たり前にやっていることやそのノウハウについて細かく言及するものはあまり多くはありません。それをふまえて、「ここに気を付ければずいぶんよくなる」といったちょっとした気遣いのコツを書いてみました。
見た目が美しく、ナビゲーションがわかりやすい、コンテンツが整理されている、文章が読みやすく工夫されている、こうした小説サイト作りに挑戦してみませんか。
なお、魅力的な小説の書き方については数多くの書籍やWebサイトなどがありますのでここでは取り上げません。あくまで見た目と、そのバックヤードにある「仕組み・構造」部分にメスを入れていきます。
これ以降の文中に出てくるソフトウェアに関して、TMや(c)といった商標・著作権表記はしませんが、すべてそのソフトウェアの開発元あるいは販売元の登録商標であり、該当会社に著作権が帰属します。またWeb関連の名詞に関しては、混乱を避けるために文中で登場する以下の固有名詞で表記を統一させていただきます。
- Netscape Navigator
- (以下NN)
- Netscape Communicator
- (以下NC)
- Netscape 6/7
- (以下Netscape)
- Microsoft Internet Explorer
- (以下IE)
- Webブラウザ
- ブラウザ、ブラウザーなど、書籍によってまちまちですが、IE、NNなどは以下すべて「Webブラウザ」で表記を統一
- ホームページ
- →Webサイト
- 一般にホームページと言われている言葉は、もともとブラウザの「Home」ボタンに設定されているWebページを指していたものでした。家という単語が日本で曲解されたため、Webページをすべてホームページと呼ぶような風潮ができたようですが(海外ではホームページという単語は存在しません)、ここでは全部ひっくるめて「Webサイト」あるいは「サイト」と表記します。
|
また、私はデザイナーでもなければコーディングを専門職にしているわけでもありません。HTMLに関して記述する部分に、認識が間違っていることもあると思われます。間違い等については管理者:樋渡ゆうぞーまでご一報いただければ幸いです。すぐに追記、加筆、修正いたします。
|
トップページへ |
>>Next
|